ブサイクでもモテる秘訣

ブサイクでもモテる秘訣!!!

ブサイクな俺でもモテたポイントは博識と優しさ。

不幸な人は不幸を呼ぶ!?幸運を呼ぶ3つの習慣!!

みなさんは、運は良い方ですか。

 

何かするたびにが悪いことが起きる、という人はいないでしょうか。私も、ついていない日が続くことが多々あった方です。

 

しかも、不幸は連続して起きることが多いでしょう。これは不幸のループに入ってしまっているだけなのです。

 

この状態から脱出する方法はいくつかあります。私も実践を通して、今では不幸と思うことはほとんどなくなりました。

 

では、どうしていったらいいか紹介していきます。

 

【目次】

『① 意識を変えると不幸は消える』

『② 不幸の中で光を探す』

『③ 一緒にいる人を変えて不幸を消そう』

~さいごに~

 

f:id:motetai2323:20190814150115j:plain

 

『① 意識を変えると不幸は消える』

不幸は観方を変えると不幸ではなくなります。

 

例えば、車に轢かれて怪我をしたとします。まずは不幸だと思うでしょう。しかし、死ななかったことを考えると運がよかったはずです。

 

また、家族や親友を巻き込まなかったとすると逆によかったことになるかもしれません。

 

極端にしましたが、意識を変えてみると不幸は思っているほどのものではないのです。

 

なので、もし不幸だなと感じることがあれば、極端に不幸を考えてそれより全然よかったと思うといいでしょう。

 

『② 不幸の中で光を探す』

起こったことに対し、いいことを一つを探しましょう。

 

笑いのネタが増えた、あの人の痛みを理解できた、同じことを繰り返さないようにできた、など何でもいいので一つよかったことを探しましょう。

 

そうすることで、不幸は不幸でなくなります。そのままにしてしまうから不幸になってしまうだけなのです。

 

f:id:motetai2323:20190410081046j:plain

 

『③ 一緒にいる人を変えて不幸を消そう』

可能な限りポジティブな人と一緒にいよう。

 

そうすることで、自分が不幸だと思っていることも吹き飛ばしてくれます。逆にネガティブな人と一緒にいると不幸は感染しやすいので注意しましょう。

 

ポジティブな人は、不幸だと感じていないことが多いので、一緒にいることで似たような考え方に変化していきます。

 

~さいごに~

以上の3つを習慣にして、不幸を吹き飛ばしましょう。

 

どれも意識するだけで変えることができるので、一つ一つ変えていくことをオススメします。

嫉妬深い男はモテない!!余裕を持つためのポイント3選!!

みなさんは、嫉妬深い方ですか。

 

必要以上に嫉妬深い人は、一緒にいてしんどいものがあります。すべては、考え方や意識するポイントによって変わってきます。

 

では、どのようなことを気を付ければいいか見ていきましょう。

 

【目次】

『① 去る者は追わず来る者は拒まず精神を持つ』

『② 他人と比べず過去の自分と比べる』

『③ 相手を尊重し信じる』

~さいごに~

 

f:id:motetai2323:20190411075523j:plain

『① 去る者は追わず来る者は拒まず精神を持つ』

心に余裕があり、自信がある状態なら嫉妬は生まれません。

 

自分に自信があれば、相手は離れないでしょう。更に言うともし離れたとしても、もっといい出会いがあると思っています。

 

自信をつけるためにも、常に自分を成長させる必要があります。

 

f:id:motetai2323:20190730132606j:plain

『② 他人と比べず過去の自分と比べる』

嫉妬は、不安があるから発生します。

 

不安は、他人と比べて劣っているかもと思うことによって生まれることが多いでしょう。なので、他人と比べることを辞めましょう。

 

オススメは、過去の自分と比べることです。昔はできなかったけど、今はできるという状態を作ることが大事になってきます。

 

『③ 相手を尊重し信じる』

 

嫉妬は、信じきれていないときに発生します。

 

自分を信じてもらうために、まずは相手を信じるところから始めましょう。

 

相手を尊重し、信じることでより良好な関係を築けます。

 

~さいごに~

嫉妬深い男はモテないので、モテるために余裕を持ちましょう。

 

何人も候補がいたりすると嫉妬深くもならないので、候補を作ることもオススメします。

時間がない人ほど読書をしよう!!速読するポイント3つ!!

みなさんは、読書をしていますか。

 

毎月の数冊本を読む人はそこまで多くないでしょう。私も、社会人になって数年は読書を全くしませんでした。

 

本を読む時間がない、読んでいたら眠くなる、読むメリットを感じない、様々なタイプの読まない理由があるでしょう。

 

しかし、本は人生を豊かにします。実際に富裕層の人ほど、読書家が多いのが現状です。

 

では、どのようにして本を読んでいったらいいか見ていきましょう。

 

【目次】

『① 目的を絞ってみよう』

『② 目次から気になる場所を見てみよう』

『③ 一言一句読まずにざっと目を通そう』

~さいごに~

 

f:id:motetai2323:20190329075402j:plain

 

『① 目的を絞ってみよう』

まず、本を読む前に目的を絞ってみましょう。というのも、目的によって読み方が変化するからです。

 

小説を読むなら感情移入をしたくゆっくりと、ビジネス書を読むなら自分に必要そうな場所を探して、という風に目的によって読む方が変わります。

 

なぜ、その本をとったのかを見ると絞りやすいのでしょう。

 

『② 目次から気になる場所を見てみよう』

目次を開いて、これは面白そうという場所を読むといいでしょう。

 

それすら時間がないのなら、最後のまとめを読むと全て簡潔に書いていることが多いです。

 

自分にとって何が必要あるかを精査することで読むスピードは上がって行きます。

 

f:id:motetai2323:20190509152035j:plain

 

『③ 一言一句読まずにざっと目を通そう』

学校で習ったような、一言一句読む必要はありません。

 

全体を舐めるように一度目を通して、そのあとに目に止まったところを二回目に読むといいでしょう。

 

そうすることで、頭の中に情報が入りやすくなります。

 

~あとがき~

 

読書をし始めてから、時間を作り出すことが上手くなり、ものごとのスピードも増しました。

 

みなさんは、月に1冊読んでみることろか始めるといいでしょう。

勉強は永遠に続くもの!!楽しいむ方法3選!!

みなさんは、勉強することは好きですか。

 

日本人の多くは好きではないでしょう。私も、勉強は苦手で学校は行きたくない人でした。

 

社会人になれば勉強から解放されるとも思っていました。

 

しかし、社会に出ても勉強は付いてきます。むしろ、より多くのことを勉強しないといけなくなるでしょう。

 

逆に勉強しない人は、社会に通用しなくなり置いていかれるようになってしまいます。

 

このように永遠に勉強が続くものなら、どうせなら楽しむだ方が良いはずです。

 

では、どうしたら楽しくなるか見ていきましょう。

 

【目次】

 

『① 興味があるものを深めてみよう』

『② 勉強するメリットを見てみよう』

『③ ゲーム感覚にしてみよう』

〜さいごに〜

 

f:id:motetai2323:20190824164659j:image

 

『① 興味があるものを深めてみよう』

 

興味があることにトコトン知識を深めていくといいでしょう。

 

自分が好きなことを勉強することは楽しいはずです。 寝る間も惜しんでやったこと記憶にあるはずです。

 

そうすることで、勉強するのは楽しいものだという状態にしていきましょう。

 

『② 勉強するメリットを見てみよう』

 

このためなら、勉強する価値があるというものを探すといいでしょう。

 

モテるようになる、必要な人材になる、人生を豊かにする、コミュニケーション能力がつく、時代に取り残されないようになります。

 

ザックリと以上のことが身につくでしょう。全てあった方が確実にいいはずです。

 

f:id:motetai2323:20190824164842j:image

 

『③ ゲーム感覚にしてみよう』

 

ゲームをしている感覚で勉強してみましょう。そうすることで、楽しくなるはずです。

 

例えば、時間帯を決めてやってみる、勉強した時間や内容を表にしてゲームのように成長を見てみる、などゲーム感覚にしてみましょう。

 

勉強と楽しいモノを繋げることが非常に重要なのです。

 

〜さいごに〜

 

どうせなら、楽しみながら勉強していくといいでしょう。

 

楽しむことで早く身についたり、より勉強する意欲が付いていくのでオススメします。

モテるために一緒にいて楽しい人になろう!!必要不可欠な5つの要素とは!!

みなさんは、自分が一緒にいて楽しい人だと思いますか。

 

自分と一緒にいれば絶対楽しい、と胸を張って答えれる人はそこまで多くないでしょう。私も、もとはそういうタイプでした。

 

そもそも一緒にいて楽しい人とは、気を使わなかったり、素で接することができたり、居心地がよかったりします。

 

これは全て、意識と努力によって変えることが可能なのです。モテるためにはあった方が圧倒的に有利になることも間違いないでしょう。

 

では、どのような努力が必要なのかを見ていきましょう。

 

【目次】

 

『① 圧倒的な聞き上手』

『② ネガティブことを口にしない』

『③ 話題が豊富で飽きない』

『④ 人が好きで尊敬している』

『⑤ 見返りを求めていない』

~さいごに~

f:id:motetai2323:20190403140627j:plain

 

『① 圧倒的な聞き上手』

 

 話を聞くのが上手い人は自然と一緒にいて楽しめます。というのも、人は自分のことを相手に理解してもらうことが嬉しい生き物だからです。

 

ポイントとしては、相槌などのリアクションや質問力を鍛えるといいでしょう。細かいことは下記記事を見てみてください。

 

相手の立場に立つことが大事なので多くの経験を通して深みのある人間になった方がいいでしょう。そうすることで、より相手の気持ちが分かるようになります。

 

motetai2323.hatenablog.com

motetai2323.hatenablog.com

 

『② ネガティブなことは口にしない』

ネガティブな話をしない人は、一緒にいて居心地がいいでしょう。陽気な人、ポジティブな人には人が集めるようになっています。

 

逆に何を話したとしても、返答がネガティブだったら楽しくないでしょう。

 

といっても、いきなり性格を変えることも難しいので、まずはネガティブな言葉を発しないように心掛けましょう

 

言葉には力があり、ポジティブな言葉を発し続けていると自然とポジティブな人になります。

 

オススメは陽転思考の考え方です。これはネガティブに考えるようなことがあったときに、その中で何か良いことはないかと考えるといったものです。

 

詳しくは、下記記事や本を読んでみるといいでしょう。

 

motetai2323.hatenablog.com

人生を好転させる「新・陽転思考」

人生を好転させる「新・陽転思考」

 

 

『③ 話題が豊富で飽きない』

一緒にいて楽しい人は、話題を沢山持っています。自分が知らないとこを知っていたり、専門的な深い話ができると楽しいこと間違いないでしょう。

実際に、話題を集めることは事態は地道な努力によるものが多いのです。

 

例えば、ニュースやSNS、自分が体験したこと、読書からの知識、などがあります。これらは、全て意識を変えたり努力することで身に付きます。

 

ただ知識をひけらかすだけの人にならないように、自分の体験談や見解があると更にいいでしょう。

 

『④ 人が好きで尊敬している』

人に対して興味を持ち、尊敬できる心を持っている人と一緒にいると居心地がよく、自然と楽しくなります。

 

また、自分が一緒にいることが一番楽しいと思っていると思っていることが大事でしょう。その気持ちは相手にも伝わるので、より一緒にいて楽しくなります。

 

f:id:motetai2323:20190430123657p:plain



 

『⑤ 見返りを求めていない』

 

④にも通じる話ですが、人が好きでその人のために行動しているので見返りは求めません。

 

逆に見返りを求める人とは一緒にいて楽しくないはずです。

 

なので、損得勘定抜きにして、一緒にいることが大切です。そうすることで、信頼も生まれ、相談されたりするようになります。

 

~さいごに~

 

以上の5つを意識してみてください。これらは、意識と努力次第で身に付きます。

 

これらが、身に付くと恋愛ではモテ会社では信頼にたる人物になれ、対人関係でも良好な関係が築けるでしょう。

 

なので、今日から是非意識して努力をしてみてください。

 

 

女性は理由をつけたがる!!モテるためには悪役になろう!!

みなさんは、女性心を察する方ですか。

 

モテるのことに縁が遠い人ほど、女性が出しているサインを見逃していることが多いでしょう。

 

女性の多くは、理由を付けたがります

 

例えば、あなたに会いたいと直接言いづらいので美味しい店に行きたいと言ったり、一緒にいたいから終電を逃してみたりするものでなのです。

 

なので、そういう女心を察する力が必要不可欠になってくるでしょう。

 

【目次】

 

『① ちょっと悪い方がモテる』

『② 女性のために悪役になろう』

『③ 多くの女性とあって傾向を掴もう』

 

f:id:motetai2323:20190411075523j:plain

 

『① ちょっと悪い方がモテる』

 

女性はいい人よりも悪い人の方が好きな傾向が大きいでしょう。ほんの少し火遊びがしたい、刺激が欲しい人が多いのです。

 

ただ優しいだけのいい人ではいけないのです。引っ張っていく気概が大切なので、心構えをしておくといいでしょう。

 

『② 女性のために悪役になろう』

理由を付けているのを察する力をつけ、ときには責任は自分のせいにしていいから、と悪役になることも大切です。

 

ちょっとグイグイいき過ぎているなくらいの感覚でいるといいでしょう。相手が嫌そうな顔をしたらやめるくらいで丁度いいのです。

 

『③ 多くの女性とあって傾向を掴もう』

 

といっても、全ての女性がそうとは限りません。なので、様々な女性とあってその中で感性を磨くしかないのです。

 

全ては経験値の差だけなので、色んなシュチエーションを試すといいでしょう。

 

~さいごに~

女性のために、悪役になりましょう。

その姿勢も女性に伝わるので、更に仲がよくなれます。

 

モテたいなら合コンをしよう!!盛り上がる合コンの必勝法5選!!

みなさんは、自分から合コンを開いたことはありますか。

 

自分が主催に回っている人は少ないでしょう。しかし、モテるためには自分から合コンを開き、積極的に出会いの場を作っていくことが大切です。

 

といっても合コンなんか自分で開催したことがない人が多いはずです。私は25歳まで合コンにすら触れたことありませんでした。

 

最初は戸惑いながらでしたが、今では問題なく主催できるようになりました。経験から是非試したほうがいい必勝法を紹介していきます。

 

【目次】

 

『① 戦友を作る』

『② 先に男子だけで集まろう』

『③ 合コンは5人対5人で』

『④ 自己紹介は短めに』

『⑤ ちょっと物足りないくらいの時間設定に』

~さいごに~

 

f:id:motetai2323:20190820073116j:plain

 

『① 戦友を作る』

 

まずは一緒に戦う戦友を作りましょう。

 

同じ志を持った仲間がいると合コンは俄然しやすくなります。

合コンする女性がいなければ戦友とナンパに行くのもいいでしょう。

 

また、絆が生まれ、どんな合コンだったとしても盛り上がること間違いないでしょう。オススメは先に役割を決めておくとことです。

 

例えば、盛り上げ役、司会者、気配り役、イケメン役、などを決めておくと更に良いものになるでしょう。

 

『② 先に男子だけで集まろう』

 

始まる15分、できれば30分前に早く集まりましょう。

 

そこで、役割やどんな相手だったとしても盛り上げて次に期待するなどの話をしておくことがオススメです。

 

先に飲んでいてもいいでしょう。

そうすることで、より団結力があがりチームで戦うことができます。

 

f:id:motetai2323:20190331122311j:plain

 

『③ 合コンは5人対5人で』

多くの合コンをやってきた結果、5人対5人の10人が一番盛り上がります。

 

なぜかというと、会話が沢山生まれるからです。

 

4人と6人での会話、3人と4人と3人の会話など、様々な状況が生まれカオスな空間になりやすいのです。

 

さらに、1人ポツンとして会話に入らないということにもなりづらく、誰もが楽しめるような空間になります。

 

『④ 自己紹介は短めに』

 

最初の自己紹介は出来るだけ短くすることがオススメです。

 

1人1人が長すぎると忘れてしまうのと、最後の人が会話に入りづらい時間が長くなってしまいます。

 

私のオススメとしては、名前やあだな、出身、特技や最近ハマっているもの、何フェチや好きな食べ物、くらいを話しています。

 

3個目と4個目は随時変えていっている状況で、大体1人1分くらいで自己紹介するようにしています。

 

慣れれば、飲みものが来る前に自己紹介を終わらすことさえ可能となってきます。

 

『⑤ ちょっと物足りないくらいの時間設定に』

 

合コンの長さを1時間30分や2時間にし、ちょっと物足りないくらいにするといいでしょう。

 

そうすることで、また会いたいとなったり、話し足りなくて次回もやりたいとなりやすいです。

 

なので、盛り上がっていたとしても1度切り上げるのがいいでしょう。オススメは飲み放題とコースを先に決めておくことで時間が管理しやすくなります。

 

~さいごに~

まずは1度合コンをしてみるといいでしょう。

 

何回もやることで慣れてくるようになります。そうなると、どんな人が来たとしても盛り上げることができるでしょう。

 

そうなると、確実にモテるようにもなるので経験血を貯めていきましょう。